一般社団法人リペアリフォーム推進協会は、業界で認知されたリペアリフォーム資格認定機関です。

月収100万円が可能に!?

TOP  > 

月収100万円が可能に!?

協会が発行する業界唯一の認定資格取得に向けた講座を開催します。

月収100万円以上到達可能!

月収100万円以上到達可能!

今の仕事にこんな
悩みはありませんか?

収入に満足できない、稼げる技術を持っていない…、長時間労働がツライ

講座の概要は
こちら

リペアリフォーム
スペシャリスト認定資格取得講座なら
その悩みすべて解決します!

労働単価 約3倍 労働単価 約3倍

利益率 90%以上 利益率 90%以上

エンドユーザーからの 直受注 エンドユーザーからの 直受注

9ヶ月の受講で10種類の
リペアスキルを完全マスター!
利益率90%売上100万円以上
可能な技法
売上の考え方
学べます。

講座の概要はこちら

他にはない魅力

リペアリフォームスペシャリスト認定資格取得講座
3つの特徴

講座で習得できる
補修可能範囲が圧倒的

フローリングリペア / 塩ビ枠系リペア / 建具単色リペア / 建具木目リペア / 木ウレタンリペア / フローリングシミリペア / 金属系リペア / 鏡面リペア / 人工大理石・樹脂系リペア / など、圧倒的な補修範囲。

9ヶ月間の妥協なき
徹底育成期間

2〜3日ほどの短期でという講座を、よく目にしますが、リペアは、全く同じ傷はないため、何度も練習を積み重ねないと習得出来ません。ここでは、9ヶ月間の徹底的な育成期間を設け、本物のスペシャリストの育成を行います。

開業支援・集客支援
プログラム

協会認定職人名刺・職人紹介サイトへの掲載など、受講後のアフターフォローも行います。(オプション)

なぜ他の講座よりも圧倒的に
稼ぐことができるのか?

リペアスクール(講座)といっても様々なものがあります。 2〜3日ほどの短期講座で、 リペアが「一応できるようになる?」という講座を、よく目にします。しかし、これだけで現場に出るのは、ハッキリ言って無理です。傷というのは、全く同じものはありません。同じような補修事例を何度も何度も繰り返し、技術を磨かないと満足できる結果は100%出ません。
仮に”ごまかし”で、補修できるようになったとしても教えてくれている親方の、殆どが人工(にんく)マーケットの方なのでどれだけ働いても月収80~90万円が限度、そして当然その親方以上の収入を得ることは難しいでしょう。リペアリフォームスペシャリスト認定資格取得講座では、9ヶ月間という長期スパンで練習を積み重ね、毎回最高峰の技術を伝授され、徹底的に技術力を磨くことになります。

このように徹底的にリペアを追求することで、圧倒的な技術力を習得することが可能となり、他社(人工マーケット)では難しいとされる、従量制マーケットで活躍する事ができるようになります。そして、他社の人工マーケットと比べ、1.5~2倍以上の高報酬を得ることができるというわけです。リペアリフォームスペシャリスト認定資格取得講座を受講すれば、 目の前でお客様に喜ばれ、感動され、そして高収入を得る仕組みを確立することができるのです。

カリキュラム

初級 小傷を早く修復する人工リペアの技術習得

フローリングを教材に明、中、濃いフローリングの突板、シート材料の打痕、線傷、ビス有穴、小さな1円玉のシミの補修

中級 木補修のスペシャリスト広範囲に木目を表現

建具の穴、フローリングのシミ、方向変色の直し方

上級 特殊なリペア技法特殊なリペア技法

サッシ、人工大理石、天然石、キッチンパネルの傷補修

講師のご紹介

未来の職人を育成したい

私は、今まで1万件を超えるリペア案件を経験しさまざまな種類の補修をしてきました。その中で数多くの多くの発見、気づきがあり、そして生きがいを感じています。
お客様に「再利用」という選択肢を増やしたいという使命のもと、私たちの技術を惜しみなく伝授いたします。

講師/加賀原光太朗

【経歴】加賀原室内装備開業、国家検定表装1級技能士取得、有限会社加賀原アートリペア設立、有限会社アートブレーンズ設立、2種電気工事士取得、厚生労働省認可企業 基金訓練を実施、リペアリフォーム育成講座の実施、リペアサクセスクラブをスタートさせる、一般社団法人リペアリフォーム推進協会設立

受講開始までの流れ

1.ご面談

Zoomまたは、直接協会にお越しいただき、講座について詳しくご説明させて頂きます。 面談予約はこちら

2.お申し込み

ご希望の期間の講座へお申込みください。

3.講座受講開始

9ヶ月間の集中講座の開始です。

よくあるご質問

Q.開催する場所はどこですか?

A.→基本的に埼玉県さいたま市桜区になります。
今後、必要に応じて対応していきます。

Q.講座はいつも開催しているのですか?

A.→スペシャリストの本講座は、定期的に開催しています。
詳しくは、お問合せください。

お問い合わせ・ご相談

講座や検定についてお気軽にお問合せください。
リペア・リフォームのことなら何でもご相談ください。

無料で問い合わせる

お電話でのお問い合わせ

048-711-2430

(9:00〜17:00)

電話する よくあるご質問